合同会社バイリンガル

【和訳英語】そのカタカナ英語、実はネイティブには通じません!(Part 2)

無料体験予約

【和訳英語】そのカタカナ英語、実はネイティブには通じません!(Part 2)

【和訳英語】そのカタカナ英語、実はネイティブには通じません!(Part 2)

2025/05/07

【和訳英語】その
カタカナ英語、
実はネイティブには
通じません!(Part 2)

【和製英語に注意!】 

そのカタカナ英語、実はネイティブには通じません(Part 2) 

普段日本語で当たり前のように使っている「カタカナ英語」。 
でも、それをそのまま英会話で使うと、ネイティブにはまったく通じないことが多いんです! 

今回は、前回に続き、特に間違いやすい和製英語を3つご紹介。 
正しい表現を覚えて、自然な英会話を目指しましょう! 

 

✅ 1. 「パソコン」→ laptop / PC / computer 

「パソコン」は和製英語。英語圏ではまず使われません。 

📌 正しい英語表現: 

laptop(ノート型) 

PC(一般的な呼称) 

computer(総称) 

🗣 例文: 
I bought a new laptop yesterday. 
(昨日新しいパソコンを買いました) 

 

✅ 2. 「ガソリンスタンド」→ gas station 

英語では「gasoline stand」ではなく、“gas station” が正解! 

📌 アメリカ英語では gas station 
イギリス英語では petrol station とも言われます。 

🗣 例文: 
I stopped at the gas station. 
(ガソリンスタンドに寄ったよ) 

 

✅ 3. 「ピーマン」→ green pepper / bell pepper 

「ピーマン」も和製英語。英語では見た目や色に応じて言い方が変わります。 

📌 正しい表現: 

green pepper(ピーマンのような緑のパプリカ) 

bell pepper(パプリカ全般) 

🗣 例文: 
I don’t like green peppers. 
(ピーマンは苦手です) 

 

💡まとめ: 

日本語で自然に使っている言葉も、英語ではまったく別の表現になります。 
和製英語をそのまま使うと、通じなかったり誤解されたりすることも…。 

正しい英語表現を一つひとつ覚えていくことで、 
✔ ネイティブとの会話がスムーズに! 
✔ 誤解を防げる! 
✔ 英語にもっと自信が持てる! 

次に「パソコン」や「ピーマン」を英語で言うときは、ぜひ今回の表現を使ってみてくださいね✨ 

----------------------------------------------------------------------
合同会社バイリンガル
住所 : 東京都世田谷区上馬3-13-13
サンクレメンテ駒沢303


東京で教える初心者英会話

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。