【日常英会話3選】「ごめんなさい」は英語でこう言う!
2025/04/15
【日常英会話3選】
「ごめんなさい」は
英語でこう言う!
シーンに合わせて「ごめんなさい」を英語でスマートに伝えよう!
日本語では「ごめんなさい」で済む謝罪も、英語では状況や相手との関係性によって、適切な表現が異なります。カジュアルな場面では、形式ばった「I apologize.」よりも、自然なフレーズを使うことが好印象につながります。
ここでは、ネイティブがよく使うカジュアルな謝罪フレーズ3選をご紹介します!
✅ 1. My bad!
意味: ごめん!/悪かった!
使う場面:
・仲の良い友人との会話
・軽い失敗やうっかりミスを認めるとき
この表現はとてもフレンドリーで砕けた印象を持ちます。ビジネスやフォーマルな場面には不向きですが、親しい関係の中で気軽に謝る時にはぴったりです。
✅ 2. My fault.
意味: 私のせいだ/ごめんね
使う場面:
・予定の連絡を忘れたとき
・順番を間違えたとき
・自分に責任がある軽いトラブルのとき
"fault"(責任)という単語が含まれているため、自分のミスを認めつつも、あくまで落ち着いたトーンで謝罪を伝えたいときに適しています。
✅ 3. I’m sorry!
意味: ごめん!
使う場面:
・人とぶつかったとき
・軽いミスをしたとき
・話に割って入るとき
もっとも基本的で使いやすい表現であり、どんなカジュアルな場面でも万能に使えるフレーズです。感情の込め方次第で、軽い謝罪から深い謝罪まで幅広く対応できます。
💡まとめ:
日常の中でよくある小さなミスやトラブルに対して、気持ちよく謝れる英語表現を持っておくことはとても大切です。今回紹介した3つのフレーズは、シンプルで覚えやすく、すぐに使えるものばかり。
✔ カジュアルな場面で使える
✔ 気軽に謝意を伝えられる
✔ ネイティブらしい表現が身につく
自分の状況に合わせてこれらのフレーズを使い分けて、より自然な英会話を身につけましょう!
----------------------------------------------------------------------
合同会社バイリンガル
住所 : 東京都世田谷区上馬3-13-13
サンクレメンテ駒沢303
東京を拠点に発信するネイティブ英会話
----------------------------------------------------------------------